令和7年国勢調査が始まります

2025年09月02日

国勢調査は、統計法に基づいて全国一斉に実施される、日本で最も規模の大きい統計調査です。
国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われています。 

令和7年10月1日を調査基準日として実施します。
令和7年9月下旬以降、「国勢調査員」が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。インターネットでのご回答や紙の調査票の郵送等の方法で、ご回答いただけます。
調査の回答期限は、10月8日(水曜)です。

調査を装った「かたり調査」にご注意ください
調査活動中の調査員は「調査員証」という身分証を携帯しておりますので、調査員から回答を求められた場合はご確認いただきますようお願いします。
また、調査員は非常勤の公務員という身分であり、調査で知った事柄を漏らしてはいけない守秘義務が課せられていますので、安心して調査にご協力をお願いいたします。
この調査を装った不審な訪問者や電話、電子メール、ウェブサイトなどにご注意ください。調査員が銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などをお聞きすることはありません。

調査の対象となる方は?

調査年の10月1日現在、日本国内に住むすべての方が対象です。
ふだん住んでいる場所で、世帯ごとに調査します(住民登録上の住所と異なる場合は、
実際に住んでいる場所で回答してください)。
3か月以上入院や出張をしている方は、入院・出張先をふだん住んでいる場所として調査します。

調査の内容は?

出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など人に関する事項や、世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。

国勢調査員はどんな人?
国勢調査員は、調査期間中に限り任命された非常勤の国家公務員です。
調査の際は「国勢調査員証」を身につけています。

引用元:https://www.city.nerima.tokyo.jp/allNewsList.html